![]() ![]() ![]() |
![]() |
1 健やかな心と身体をもった丈夫な子どもに 2.
心と身体の発達を促す保育をします。 3.
人格を尊重し 児童憲章、子どもの権利条約のように、一人ひとりを大切に保育します。 4.
園、保育者、保護者が協力しあう豊かな保育が日々行なわれるよう願います |
![]() |
年齢 | 0歳児 | 1歳児 | 2歳児 |
---|---|---|---|
定員 | 3名 | 8名 | 8名 |
年齢 | 0歳児 | 1歳児 | 2歳児 |
---|---|---|---|
定員 | 3名 | 8名 | 8名 |
![]() |
|
![]() |
標準時間 → 7時00分から18時00分 |
短時間 → 8時30分から16時30分 |
土曜保育について 標準時間 → 7時00分から18時00分 場 所 → 汽車ぽっぽ保育園 |
![]() |
|
|
![]() |
平井こどもクリニック
院長:平井 克明 先生
住所:
(TEL) 048-290-4155
迫田歯科医院
院長:迫田 智明 先生
住所:
東川口ガーデンプラザ五番館1F
(TEL) 048-295-5555
![]()
|
日曜および祝祭日 年末年始(12月29日〜1月3日) その他保育園が定める日 |
1.
当園は、利用乳幼児の使用する設備、食器等又は飲用に供する水については、衛生的な管理に努め、又は衛生上必要な措置を講じるものとする。 2.
当園は、感染症又は食中毒が発生し、又はまん延しないように必要な措置を講じるものとする。 3.
当園は、必要な医薬品その他の医療品を備えるとともに、それらの管理を適正に行うものとする |
![]() |
1 うさぎ野原の保育園は、施設内の汽車ぽっぽ保育園において、うさぎ第2保育園は自園調理するものとする。 2 献立は、できる限り、変化に富み、利用乳幼児の健全な発育に必要な栄養量を含有するものとする。 3 食品の種類及び調理方法は、栄養並びに利用乳幼児の身体的状況及び嗜好を考慮したものとする 4 利用乳幼児の健康な生活の基本としての食を営む力の育成に 5 毎日の給食はコドモンに載せています。 6 食物アレルギーのお子様は「疾患生活管理 指導表」の提出をお願いします |
![]() |
|
1.
皆様の個人情報を、皆様との連絡のために使用し、 個人情報の紛失や漏洩を防ぐため、最善の注意を払い ます 2. 転園の際は、転園先の施設等に情報を提供致します。 ![]() |